3月中旬に日本から仕事兼、遊びに来る友人に
「桜の葉の塩漬け」を運んでくれるよう依頼しました。
これで安心して、冷凍保存していたものを使い切ることが出来ます(笑)
桜きんつば 手作り餡子に桜葉を練りこんできんつばに。
<材料:6~9個分> あんこ 600g
粉寒天 4g
水 150cc
桜の葉の塩漬け 5枚
薄力粉 大さじ3
水 90cc
桜の花塩漬け 適宜
<作り方> ① 桜の葉の塩漬けを半日ほど水に漬けて塩抜きをする。(たまに水を替える)
塩抜き後の葉の一番太い葉脈を除きみじん切りにする。
桜の花も塩を洗い流し数時間水につけておく。
② 水150ccに粉寒天を入れてよく混ぜ中火にかけてかき回しながら加熱。
沸騰後は弱火にしてかき回しながら2分ほど加熱し火からおろす。
③ 耐熱容器に
あんこ を入れて②の寒天液を少しずつ加えて混ぜ合わせ
ふたをしないで電子レンジで4~5分加熱。途中2回取り出してかき回す。
粗熱が取れたらみじん切りにした桜葉を加えて混ぜあわせる。
④ バットやケーキ型に入れて冷蔵庫に入れて冷やし固める。
完全に固まったら型から取り出し好みの大きさに切り分ける。
クリックで拡大
⑤ 薄力粉と水をだまが出来ないように混ぜ合わせ、④の羊羹の一面に薄くつけて
弱火で温めたフライパンまたはホットプレートに軽く押し付けるようにして焼く。
6面全部同じように焼く。
上になる面には衣をつけた後に、よく水気をきった桜の花を乗せてから焼き付ける。
■ 衣をつけるときはなるべく薄く、でもしっかり羊羹の表面をカバーするようにつけると
きれいに焼けます。面倒でも1個ずつ焼いてください。
短時間で焼けるので時間はかかりません。
■ 缶詰などの粒あんを使うばあい、もしもゆるいようなら一度火にかけて水分をとばし
固めの餡にしてください。
クックパッドで公開しているレシピ
桜きんつば では、周りの衣に白玉粉を使っています。
今回は、より簡単に、どこのご家庭にもある薄力粉のみで作ってみました。
白玉粉を使うのと、何ら変わりなく美味しく出来ましたので、簡単なこちらがお勧めです。
先日の記事 で、雛人形鑑賞させて~と友人Kに呼びかけたところ
「Kって私のことだよね!?」と、即連絡が ・・(笑)
餃子とビールとワインをたっぷり用意して待っていてくれました
お腹いっぱい・・酔っ払い・・
危うく、雛人形鑑賞&撮影を忘れて帰ってくるところだった(∩_∩)ゞ
アメリカにいながら
こんなに立派なお雛さまを見る事が出来るなんて幸せです
いつも応援クリックしてくださる皆さん 心からありがとう
お雛様だけ見てるとアメリカって事忘れちゃいそうですね。我が家も今日お雛様とお内裏様だけ出しました。(大安にこだわりました)なんだかお部屋が春めいてきたような気がしますね。段を全部出したのは一体いつだったか?
でも、お写真見てると全部飾りたくなりますね。来年チャレンジしてみようかな。お雛様って出すのより片付けの方が大変なんですよね。
今日も桜ですね。「きんつば」って私にとってはお店で買うものでした。本当に何でも工夫したら作れるものなんですね。凛ちゃんがアメリカにいる人ってことを時々忘れてしまいます。
2009.02.23 |
URL |
ゆうり #/ggmU9FQ
[
編集 ]
きんつば
こんなん見せたらあかんわ
生唾ごっくんしてしまう~~~
和菓子、あんこに吸い寄せられるぅー
桜の塩漬け好きなんよね、お湯に入れて飲むのも好き!
サブレもたべてみたーい。
お雛様うちもあるけど出してないなー、せっかく買ってもらったのに出さずじまいでおかんに申し訳ないと思いながらも、忙しさにかまけて今年も出さないで終わるのか?でも年に一度くらいは出して防虫剤を入れ直さないと虫に喰われたらおしまいだよね。
一度確認しないとー。
凛りんさん、きっかけを与えてくれてありがとうね♫
2009.02.24 |
URL |
パイパイパイプル #-
[
編集 ]
来てくれてたの知らんかったー。ありがとう♪
そうそう、つくれぽしてたん気づいてくれた?(ヘヘッ!)
他にもあるんやけど、クリップしてなかったからまた検索してから出すね!
記事にリンクもさせてね。
れんこん結構はまってます。笑
2009.02.24 |
URL |
パイパイパイプル #-
[
編集 ]
こんばんは♪
先日はコメントありがとうございましたv
桜きんつば…とても美味しそうです。白あんで作っても美味しそうですね(^^)和菓子は大好きなのですが、ケーキ類に比べるとあまり作る機会がないので今度ぜひ挑戦してみますね。凛りんさんのレシピを拝見しているとあれもこれもみんな作ってみたくなってしまいます…(笑)
よろしければまたコメントさせて下さいね。応援してます♪(ぽち)
2009.02.24 |
URL |
Amy #9xsPF1TE
[
編集 ]
Re: ゆうり さんへ
わかるわかる~私も巨大クリスマスツリーがそう。
出して飾る時はなんとなくウキウキして楽しいのよね。
でも片付ける時がね・・・
観葉植物のように、いつまでも出ていたりするよ~
でも、雛人形はそう言うわけには行かないもんね。
翌日には片付けないとね。
私も、日本に住んでいたら、きんつばは買うものだよ~
2009.02.24 |
URL |
勇気凛りん #-
[
編集 ]
Re: 内緒Yさんへ
例の美味しいあんこを買ったときにでも作ってみてね。
いつもありがとうね。
2009.02.24 |
URL |
勇気凛りん #-
[
編集 ]
Re: パイパイパイプル さんへ
桜の葉、美味しいよね。私も大好きです~
子供の頃は嫌いでね・・桜もち食べられなかったのに、今は大好き。
お雛様、むしぼしがてら出してみるといいですね~
きっとお嬢さんたち喜ぶよ♡
2009.02.24 |
URL |
勇気凛りん #-
[
編集 ]
Re: パイパイパイプルさんへ
はい・・伺いました~
レポどうもありがとうね☆嬉しかったですぅ~
ありがとう、わざわざ検索してくれるの??感激です。
蓮根って、ドウ料理しても本当に美味しいよね。
2009.02.24 |
URL |
勇気凛りん #-
[
編集 ]
Re: Amy さんへ
いえいえ・・こちらこそ、ファン登録ありがとうございました~
勿論です!!またコメントいただけるなんて嬉しい限りです。
応援もどうもありがとう・・私からも出来る限り毎日応援に伺いますね☆v(*'-^*);*・'゜☆ブイ♪
白さんのきんつば・・考えもしませんでした。
桜の花も映えて美味しいでしょうね。
2009.02.24 |
URL |
勇気凛りん #-
[
編集 ]
美味しそうなきんつばですねえ。
ちかいうちにひな壇に飾る和菓子を作ろうと思っていたので、餡子を多めに炊いて作りたいです。
先日の日本人学校が大雪でお休みになったお話、きっと昨年末の-30℃の時に凍えた先生が、二度とあんな思いはしたくないと一日中天気予報をチェックしている様子が目に浮かんできます。笑
2009.02.24 |
URL |
かおり #4kFlAVwc
[
編集 ]
すごい・・・
日本にいるのに和菓子は
数える程しか作った事がありません
シカゴにいる凛りんさんのブログを見て
日本の旬のものを使った料理や
和菓子を作ってみようと思うなんて
何だか不思議な感じです
いつでも和の食材が手に入る環境なんだから、
もっと色々な和食や和菓子に
挑戦してみようと思いました
2009.02.24 |
URL |
midori #-
[
編集 ]
凛りんさん、つくれぽありがとうございました!
桜の塩漬け、かれこれ3年弱前の
結納の時に桜茶のため母が用意していましたが
それ以来、口にしてないなぁ…
大好きなんだけどな~
こんな風に使うのもいいですね。
2009.02.24 |
URL |
lune #zgKPYfRs
[
編集 ]
こんにちは(^^♪
昨日は忙しい中コメントありがとう^^
お雛様を見ると春を感じますね~!
立派なお雛様だな(*^^)v
桜きんつば美味しそう~^^
お爺ちゃんの好物なので作って
あげたいな~(^_^.)
2009.02.24 |
URL |
niko #-
[
編集 ]
凛りんさん、こんにちわ♥
きんつば~!
とてもシカゴ在住とは思えない
なんとジャパニーズな記事でしょう(笑)
日本にいても
コチラの住宅事情では
立派なお雛様を飾れないのが現状(;O;)
(ま、うちだけかもしれませんが^^;)
とってもステキです♥
2009.02.24 |
URL |
nico #-
[
編集 ]
きんつばって北海道ではあまり馴染みの無いものなんですが
簡単に作れるんですね!
しかし立派なお雛様ですね。
最近これをもってるお宅は日本でも少ないのでは?
2009.02.24 |
URL |
さくえ #-
[
編集 ]
☆やっぽ☆
☆ホント、立派なお雛様!・・・あたし、女の子だよ・・・☆
2009.02.24 |
URL |
うだっち@ #9bwuMWvY
[
編集 ]
凛りんさん こんばんは
レシピブログから遊びにきました^^
桜きんつばってこうやって作るんですね
きんつば大好きなんですけれど 作り方
初めて知りました 桜きんつば食べたこと
ないです すごくかわいくて美味しそう・・
表面の粉がしわわ~んとしたところが
大好きなんです(*´艸`) 桜の花の塩漬け
以前購入して水につけずにそのまま使って
あまりの塩辛さに卒倒しそうになったこと
が^^; あの桜どうしたんだっけ・・
もし手に入ったらぜひ作らせてくださーい
今 凛りんさんのホットケーキミックスで
作るさつまいものパウンドケーキを焼き焼き
中です もう焼く前からあま~い幸せな香り
がしていてすごく楽しかったです
スイーツ作るの大の苦手なのできれいに
焼き上がることを祈ってます( ̄人 ̄)
もしきれいに焼けたらブログにアップさせ
てくださーい(*^^*)
お雛様すごく立派です 上品なお顔のお雛
様とお内裏様^^
2009.02.24 |
URL |
まめりえ #-
[
編集 ]
あんこ大好きなんですーーー!
きんつばおいしそうですねっ。
和菓子はあんまり作ったことないので、きんつばをおうちで作れるなんて驚きです。
あーー、あんこが食べたくなってきちゃいました(笑)
2009.02.24 |
URL |
かおり #-
[
編集 ]
Re: タイトルなし
ひな壇に手作りの和菓子を飾るんですね。素敵~
餡子が余ったら、是非作ってみた下さいね。
あはは・・そうなのですかね~
めったに雪でお休みにならない日本人学校なのです・・
本当に珍しい。皆、なんで???って感じでした。
2009.02.25 |
URL |
勇気凛りん #-
[
編集 ]
Re: midoriさんへ
逆に日本にいると作らないものですよ。
私も海外にいるから作るけど・・日本に帰ったら買っちゃうと思います。
旬に関しても、外に出ているから余計に感じたいのかもしれません。
アメリカは、本当に何でも1年中ある国だから。
2009.02.25 |
URL |
勇気凛りん #-
[
編集 ]
Re: luneさんへ
こちらこそ美味しいレシピをどうもありが㌧(^ω^)
桜葉は結構使い勝手がよく、洋菓子にも使ってしまう私。
少し入るだけで本当に香りがいいもんね。
2009.02.25 |
URL |
勇気凛りん #-
[
編集 ]
Re: niko さんへ
いやおや・・そんなに忙しくはないです~
ただあまり長くPCの前に座らないように・・・してるだけよ(笑)
お爺ちゃんに喜んでもらってくださいな~
niko ちゃんが作ったものなら、嬉しさ何十倍だよね♡
2009.02.25 |
URL |
勇気凛りん #-
[
編集 ]
Re: nico さんへ
外国在住だからこそかもしれないね。
日本にいたら、美味しい和菓子屋さんがそこいらじゅうにあるもんね。
こちらだと、食べたい=作る・・これマストですから(笑)
そうだね。我が家も帰国した後は狭いマンション暮らし・・
お雛様は無理だな~
2009.02.25 |
URL |
勇気凛りん #-
[
編集 ]
Re: さくえさんへ
そうなの??日本全国きんつばは馴染みの和菓子だと思ってました。
餡子さえ煮るか、買うか・・すれば後はとっても簡単だよ~
みたいだね。
寝るところがなくなる・・って私の友人も言ってるよ。
2009.02.25 |
URL |
勇気凛りん #-
[
編集 ]
Re: うだっち@さんへ
なはは~女の子だったのね・・え!!子なの??(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
2009.02.25 |
URL |
勇気凛りん #-
[
編集 ]
Re: まめりえ さんへ
レシピブログから来てくれたの??わざわざ遠回りして??ありが㌧(^ω^)
桜きんつばは私が思いつきで作ったものなので
世の中には出回っていないかもですね。
食べたことなくて当たり前かも・・(笑)
ありがと~焼いてくれてるの~!?
上手く出来て気に入ってもらえるといいな~
レポ楽しみに待ってますp(*^-^*)q
2009.02.25 |
URL |
勇気凛りん #-
[
編集 ]
Re: かおりさんへ
私も餡子、大好き
餡子だけでむしゃむしゃたべちゃう・・
多分こんな作り方でいいはずです。
しっかり、きんつばの味しましたから・・(笑)
2009.02.25 |
URL |
勇気凛りん #-
[
編集 ]
お友だちブロガーのとまとママさんが、ちるちるの『チーズのスティック揚げ☆』を
作ってくれました
ママちゃん本当にどうもありがと...
でも、お写真見てると全部飾りたくなりますね。来年チャレンジしてみようかな。お雛様って出すのより片付けの方が大変なんですよね。
今日も桜ですね。「きんつば」って私にとってはお店で買うものでした。本当に何でも工夫したら作れるものなんですね。凛ちゃんがアメリカにいる人ってことを時々忘れてしまいます。