カテゴリ:海藻のおかず の記事一覧
| |
スポンサーサイト
最近、商品モニターの依頼を多くいただくようになりました。
私にとっては、とてもうれしいことです。
無料で商品を送ってもらえるのがうれしいのではないですよ~(ここ重要!・・凹○コテッ )
アメリカまで、商品を送ってくださってまでレシピを考えてほしいという依頼が
本当に本当にうれしく、レシピ作りの励みにもなります。
でもほとんどの方は、アメリカ在住なんですけど・・と、申し上げると
驚かれ、ではまたの機会に・・・というお答えなんです。
今回、お話をいただいた
海藻 通販 .comさん は、
ご夫婦で私のブログを、よく読んでくださっていたようで
私がシカゴに住んでいることもご承知の上で、早速美味しい海藻を送ってくださいました。
こんなにたくさん!! 三陸の美味しい海の恵みを賞味させてもらいながら
何かレシピを考えられればと思っています。
送っていただいたのは、こちらの
三陸海藻お試しセット 画像クリックでHPへ
とりあえず、一品目は本当に簡単なもので申し訳ないのですが
昨日アップした
うちのごま味噌 を使って、サラダ風の和えものにしてみました。
使った海藻は、
茎わかめ です。
こりこりの歯ごたえが本当に美味しい。
長期保存もでき、塩抜きをするだけで使えるのもうれしいです。
茎わかめとアスパラのごま味噌和え <材料:3~4人分> 茎わかめ 3本(約600g)
アスパラ 15本
ごま味噌 大さじ3
マヨネーズ 大さじ1
白炒りごま ふたつまみくらい
<作り方> ①
茎わかめ は、30分ほど水につけて塩ぬきをしてから水洗いし水気をきって一口大に切る。
アスパラは根元のかたい部分を切り取るか、皮をむくかして固めに茹で冷やし
食べやすい長さに切る。
②
ごま味噌 とマヨネーズを混ぜ、 ①に和える。
③ 器に盛り付けてから、白炒りごまを指でひねるようにして上からかける。
・‥…━━━☆いつも応援してくださる皆さん、心からありがとう・‥…━━━☆
人気料理レシピ集へ☆ いつも応援ありがとう☆ 続きは、作りましたレポありがとう~☆ &コメントの返事についてです♪
小学生の頃、給食は苦手だったけど
たった一つ、母の作るものよりも美味しいと思ったものがあって
一ヶ月の献立表に、それが載っているとその日が待ち遠しかったなぁ~
地味な料理だけど・・ ひじきの煮物
母の作る料理は、どちらかというと辛口
ひじきの煮物も例外ではなく・・給食の甘いひじきが大好きでした
何度母にお願いしても私好みのひじきの煮物は出てきませんでしたね~
母としては、精いっぱい甘くしてみてるんでしょうけど、全然足りなかったな・・
そんなトラウマからでしょうかね。。
私の料理は母の味付けとは違い、甘めのものが多いのは。
ひよこ豆のほっこりが美味しい挽肉とひじきの炒り煮
ローカーボダイエット中の娘たちは、ご飯を除去・・
ロメインレタスに包んで食べるのがお気に入り
ひよこ豆入り ひじきとひき肉の炒り煮 <材料:4人分 > 乾燥ひじき 10g
にんじん 1/2~1本
玉ねぎ 1/4個
油揚げ 1~2枚
豚ひき肉 170g
ひよこ豆缶詰 439g入り1/2缶
ごま油 大さじ1
めんつゆ(昆布だし) 大さじ1 1/2
醤油 大さじ1
蜂蜜 大さじ1/2
<作り方> ① ひじきはたっぷりの水で戻し水気をきる。
玉ねぎとにんじんはみじん切りにする。
ひよこ豆は水気をきり、さっと水洗いする。
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにする。
② フライパンにごま油を熱し、玉ねぎとにんじんを炒める。
大体火が通ったらひじきを加えて5分ほど炒める。
③ ②を一度取り出して同じフライパンで挽肉をポロポロになるまで炒めたら②を戻し
ひよこ豆と油揚げを加え、続いてめんつゆと醤油入れて味を馴染ませながら
更に炒め、最後に味をみながら蜂蜜を加える。水分がなくなったら出来あがり。
ダイエットよりも食い気の私は・・・
もちろん!ごはんと一緒に、どんぶり風に♪
ご飯に味がしみて美味しいのにぃ~
□□ □ □□ □ □□ □ □□
今朝のシカゴ・・いいお天気です♪
白樺の樹 これから夏に向かい
もっと緑に、もっとたっぷり葉が茂ってきます
西に向かって真っ直ぐ伸びる飛行機雲
真下に消えてく・・ 地球は丸いねぇ~
□□ □ □□ □ □□ □ □□
いつも応援してくださっている皆さん・・ありがとう♡