カテゴリ:他 パスタ の記事一覧
| |
スポンサーサイト
生七味使用 なすの甘辛味噌パスタ
柚子胡椒だけの味付けでパスタが食べたくて、
ここ数週間、色々な食材でパスタ研究していました、次女と2人で。
長女は柚子胡椒が大の苦手なもんで、その都度、別に取り分け大葉にんにく醤油で味付け。
食の好みが、私と次女はそっくり♪ よき相談相手です。
今回も、私達2人の意見は一致、イカとオクラの組み合わせが柚子胡椒に最高!!
オクラのネバネバと、イカのダシが合わさり、
柚子胡椒のみの味付けで、バッチリ美味しいものができました。
イカとオクラの柚子胡椒スパゲッティ <材料:2~3人分> イカ 1杯
オクラ 10個
柚子胡椒 大さじ1
スパゲッティ 250g
オリーブオイル 大さじ1
スパゲッティーのゆで汁 50ml
<作り方> ① イカは軟骨やわたを除いて、身は皮をむき適当な大きさに切る。
ゲソはそのまま適当な長さに切る。
② オクラは、ヘタの切り口と角の黒くなった部分を切り取り、
塩適量を振ってまな板の上でこするようにし、水で洗い流し縦半分に切る。
②の補足画像、クリックで拡大
③ たっぷりの塩(分量外)を加えた湯でスパゲッティを好みの硬さにゆでる。
④ ゆでている間に、フライパンにオリーブオイルを熱し、強火で①と②を炒める。
イカに大方、火が通ったら柚子胡椒とスパゲッティのゆで汁を加えて
強火で2分ほど加熱を続ける。
⑤ 茹で上がったスパゲッティを④に加え、
全体に味が回るようにかき回してから火を止め、器に盛り付ける。
■ パスタをゆでる際の塩は、お湯が沸騰してから入れてください。 水1リットルに10gが、いい塩梅です。 今回は250gのパスタを使用しているので、水も塩も2.5倍でお願いします。 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
前のエントリーで、
男性の加齢臭 のことを文字にしたけど・・
悲しいかな・・女性にも加齢臭はあるんですよね。
そろそろ、そんなことにも気を使わなければいけない歳に・・
なってるんだよな~私も・・・多分・・いや、きっと。。 L'Occitane ローズ オードトワレロールタッチ これ、日本でも流行ってるんですよね??
ロールタイプで、鉛筆より少し太いくらいのサイズ
バッグの中にいつも忍ばせてます~
もちろん、柚子胡椒のパスタを作るときは、つけません!
L'Occitane USA ・‥…━━━☆いつも応援してくださる皆さん、心からありがとう・‥…━━━☆
本日の料理レシピ集順位へ☆ いつも応援クリックありがとう♡続きは、「作ってもらいました」更新されてます・・&コメントのお返事についてです。
思い出の味とか・・・ 思い出の料理とか・・・
味覚って、あ・・これこれ!! って思わせてくれることがありますよね。
私にとってこのレシピは、思い出の味と言うよりは
ズバリ!! 思い出のレシピなんです。
2006年度 伊藤園の『1日分の野菜』または『充実野菜』を使った
レシピコンテストに応募し
グランプリ をいただいたものです。
当時COOKPAD内で募集していたコンテストには積極的に参加していたのですが
これは、私がCOOKPAD以外で応募した初めてのコンテスト・・
仲良くしていた(現在進行形です)クックの友達つくしぐみちゃんと
今はもうクックにはいませんが素敵なレシピを書いていたuekiさん
3人で誰かが新しいレシピを公開すると
『これに決まり!もうこれ以上のレシピは書けない』
などと・・お互いを褒めまくりながらたくさんの料理を作りました。
私が料理をそれまでと違った意味で楽しめるようになった頃です。
勇気凛りんというハンドルネームではなく
本名で認めてもらった初めてのレシピでもあります。
販売促進グッズへのレシピ使用料として賞金を頂いているので
日本の皆さんはもしかしたら何処かで見たことあるレシピかもしれません。
そこには私の本名が載っておりますが・・
スパゲッティ シュリンプビスクソース <材料:3~4人分> エビ(殻つき) 250g
オリーブオイル 大さじ2
にんにく 1~2片
白ワイン 60ml
伊藤園 『1日分の野菜』 360ml
牛乳 180ml
生クリーム 180ml
塩、胡椒 適宜
カイエンペッパー 少々
スパッゲティ 500g
<作り方> ① エビを洗い殻と身に分ける。身のほうは背わたを除いておく。
殻は塩水でよく洗いざるにあげて水を切っておく。
② フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し
つぶしたにんにくと①で水気を切った殻を入れる。
殻が赤くなってから更に2~3分、時々かき回しながら
殻がカラッと軽くなるまで焼き付ける。
画像はパーティ用に4倍量のエビの殻です。
③ ②に白ワイン(お好みで赤ワインでも可)をいれ
アルコールを飛ばすように1分ほど加熱する。
④ ③を鍋に移し野菜ジュースを入れて煮る。
煮立ったら弱火にして15分ほど煮詰める。
⑤ フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し
①のエビを色が赤く変わるまで炒める。
⑥ ④をなるべく目の細かいザルでこす。
殻にもスープが絡んでいるので
スプーンなどで軽くおさえ絞るようにしてください。
⑦ ⑥のスープの粗熱がとれたら ⑤のエビ(数尾を飾りようにとっておく)と
フライパンに残っているオイルも一緒に
フードプロセッサーまたはミキサーにかけてピューレにする。
⑧ ⑦を鍋に戻し牛乳を加え火にかけ沸騰したら弱火にして5分ほど煮詰める。
焦げやすいので注意。生クリームと⑦で残しておいた飾り用のエビを加えて
更に2~3分煮詰め塩、胡椒、カイエンペッパーで味を調える。
⑨ スパゲッティーを硬めに茹でてお湯をきり
⑧のソースの中にいれソースをよく絡めてから皿に盛る。
■ ⑧で味を調える際はちょっと濃い目の味付けに。
薄めの味付けではパスタを絡めた時に物足りなく感じます。
■
エビは安いもので十分です。 実はこのコンテストではもう一品別のレシピも同時に入賞
審査員特別賞もいただいているんです。
凛りんにとっては、まさに夢のようなコンテストでした。
そちらのレシピはまた後々・・・
前の記事のスタンドミキサー は
このコンテスト大賞賞金で買ったものです。。。(∩_∩)ゞ
*ちるちる*さん が作ってくれました。
レシピブログ でクッキングノートを書いてくださり
更にブログでも紹介してくれました♪
パスタだからしっかり美味しい 野菜たっぷりソースやきすぱ ♡いつもありがとう♡ いつも応援クリックしてくださる皆さん 心からありがとう
やきそば好きの友人が 『パスタでやきそば最高!!』 と言うので
騙されたと思って作ってみたら本当に美味しかった・・
日系スーパーで売られているやきそば麺は一度冷凍してあるため
調理を始めるとフライパンの中で短く切れてしまいがちなんです。
それに、今、食べたい!!! 今、やきそばが食べたい!!!
と思ったときに冷凍庫にやきそばがないことが多い・・・
日系スーパーまで往復1時間は・・・・考えてしまいます。
パスタだとパントリーに在庫がある確率も高く
食べたい時にすぐできる。
アメリカ在住者向けレシピですね~・・って本当かな(笑)
レシピ、一応書きますが・・・
麺をスパゲッティに替えただけなので
お好みの材料、お好みのやきそばの作り方でどうぞ♪
ソースやきすぱ <材料:2~3人分> スパゲッティ 250g(乾燥時)
豚バラ肉 10枚
玉葱 1/4個
ニンジン 1本
ピーマン 1個
キャベツ 2枚
もやし 1袋
しめじ 1袋
コンソメ顆粒 小さじ1
塩 小さじ1
胡椒 適宜
とんかつソース 1/2カップ
鰹節、青海苔、紅生姜 適宜
<作り方> ① 塩を入れたお湯でスパゲッティを表示どおりに茹でる。
材料を適当な大きさに切る。
② サラダ油大さじ1を熱し豚バラ肉をよく炒める。
続いて玉葱とニンジンを加えて炒める。
③ ピーマン、キャベツ、もやし、しめじを軽く炒めコンソメ、塩、胡椒で調味する。
④ 茹で上がったパスタの湯をよくきり
③に加えて炒め合わせ、ソースを加え混ぜ合わせる。
⑤ 皿に盛り鰹節、紅生姜、青海苔を乗せる。
■ ソースは使うものによって塩分が違うので味を見ながら。
必要ならコンソメや塩を加減してください。
ちなみに使ったソースは『オタフクとんかつソース』です。
毎日の散歩で出会うワンちゃんたち
下のワンちゃんとは、まだお友達関係できていない様子
お互いに探り合うような・・
最終的に吠えられて逃げて来るHana
とぼとぼ・・・
myukittyちゃん が、またまた2つも・・・
レシピブログでクッキングノートを書いてくれました。
ホットケーキMixで♪ 大学芋みたいなサツマイモの黒蜜パン と
電子レンジで超簡単 黒蜜 そうなんです!!
黒蜜は電子レンジの中であふれやすいので
なるべく大きな耐熱容器で作ってくださいませ
♡COOKPADにもつくれぽありがとう♡ いつも応援クリックしてくださる皆さん 心からありがとう
シカゴは日本食材マーケットにも、和食のレストランにも恵まれていて
日本の食事をするのに全く困ることがありません。
レストランでも、お寿司、ラーメン、日本そば
ほとんどのものが満足できる味です。
その感覚で、1週間ほどの予定で旅行に出ると
たちまち困ってしまうのです。
毎日アメ食には飽きてしまい、怪しげな名前の和食レストランに入ると
『えっ!!!???』 と首をかしげるものが出てきたりします。
このパスタのようなピーナッツものも結構、誤解されているもののひとつで
ピーナッツと醤油の組み合わせで日本の味として出されているものに
出くわすことも多いのです。
日本の味・・と思うと首をかしげちゃうけど
凛りんはこの味好きなので、家でよく真似して作ってます。
・・ってことはウチの娘たちは。。。
この味を日本の味? お袋の味って思ってしまうのかな?
オリエンタルピーナッツパスタ <材料:2~3人分> ■ソース
ピーナッツバター(無糖) 0.5カップ
豆板醤 小さじ1
オイスターソース 大さじ1
醤油 大さじ2
黒酢 大さじ1
蜂蜜 大さじ1
酒 大さじ1
スパゲッティ 300g
ピーナッツ 1カップ
オリーブオイル 大さじ2
にんにく 5片
パスタ茹で汁 0.5カップ
<作り方> ① スパゲッティを塩を入れたお湯で茹でる。
茹で時間の最後の2分ぐらいの時にピーナッツを加えて一緒に茹でる。
にんにくはスライスする。
② ソースの材料をフードプロセッサーに入れて、よく混ぜ合わせておく。
③ フライパンにオリーブオイルを熱しにんにくを炒める。
香りがたったらパスタの茹で汁を加え、混ぜながら加熱して乳化させる。
④ ぶくぶく煮立っているところに②のソースを入れて茹で汁となじませ
パスタとピーナッツを加えて混ぜ盛り付ける。
■ 濃い目の味付けです。醤油の量を加減してください。
いつも応援クリックしてくださる皆さん 心からありがとう
更新の励みになっています