カテゴリ:野菜・卵のおかず の記事一覧
スポンサーサイト
黒ごまアスパラ
お気に入り野菜のオイスターとろみ蒸し
蒸しかぼちゃシナモンクリーム
筍の下処理、あく抜き方法です。 写真付きで、皮の剥き方を載せています。
おそらく日本では冬にしかお目にかかれない、ちぢみほうれん草。
収穫期間が12月から2月の3か月ほどなので、まさに旬でしか味わえない野菜ですよね。
葉が肉厚で緑色が濃い、ビタミン、ミネラル、鉄分、カルシウムがたっぷり。
ごわっとしていてアクが強いのでは・・・と、思われがちですが、これが正反対。
とっても柔らかい葉は、サラダで食べても甘くておいしいですよね。
風邪の季節、ちぢみほうれん草を食べて乗り切ってくださいね。
幸運なことにアメリカでは、このちぢみほうれん草が1年中手に入るんです。
旬の楽しみっていう意味では、少し寂しい気がしますが、
甘くておいしいちぢみほうれん草が、いつでも食べられるのはうれしいことです。
こちらでは、ほとんどのちぢみほうれん草は、こんな形で売られてます。
Curly spinach すでにきれいに洗って袋詰めされているのだけど・・・
使う前に、どうしても洗わなければ気のすまない私・・
日本人的行動なんでしょうかね・・これって。
娘には、「ママ、washedって書いてあるじゃん!」「rinsedって書いてあるよ・・」と言われます。
そのくらいの英語は、ママでも読めますっつ~の。
んじゃ、レシピです。
ちぢみほうれん草と韮を一緒に、昆布だしつゆに漬けただけの簡単おひたし。
添えているのは、食材をご提供くださっている
海藻通販.comさんの「とろろ昆布」 です。
このとろろ昆布、本当に美味しいです!!
実は、とろろ昆布があまり好きではなかった私。
これは袋からそのままつまみ食いが止まらなくなるほど美味しいんです。
あ・・これ、お世辞じゃないですよ~~
なんでしょうね・・?? 舌触りが本当にふんわりで、ほどよい塩けも最高にいい塩梅です。
あ~~~長くなっちゃいましたっっ!! その分、レシピは簡単なので・・(∩_∩)ゞ
ちぢみほうれん草と韮のおひたし とろろ昆布添え <材料:4人分> ちぢみほうれん草 350g
韮 150g
昆布だしつゆ 大さじ2 (3倍濃縮を使用)
水 大さじ1
白ごま 大さじ1
とろろ昆布 適量(たっぶりと)
<作り方> ① ほうれん草はきれいに洗い、根を切り落とし
太い株は根を落とした部分に十字に包丁で切れめをいれ適当な長さに切る。
韮は洗って3cmくらいの長さに切る。
② たっぷりの湯を沸騰させ、韮を先にいれ、すぐにほうれん草をいれる。
約1分弱茹でたらざるにあげ、湯をよく切る。
③ ②をボウルに移し、昆布だしつゆと水を混ぜて冷蔵庫で冷やす。
召し上がるときに、白ごまを混ぜ器に盛ってから
とろろ昆布 を添える。
■ ちぢみほうれん草は、見た目と違いデリケートな野菜です。
ゆで過ぎに注意してくださいね。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
Have a seat, neighbor の文字に誘われて 座ってみたら・・・ 冷たかった・・凹○コテッ ・‥…━━━☆いつも応援してくださる皆さん、心からありがとう・‥…━━━☆
人気料理レシピ集へ☆ いつも応援ありがとう☆日本は3連休ですね。
こちらも来週から、いよいよホリデーシーズン突入です!
皆さん、素敵な休日をお過ごしくださいね。
今日もコメント欄はお休みにさせていただきます・・ごめん・・
お急ぎのコメント、ご質問は
こちらに・・ ご遠慮なくどうぞ。
スパムコメントが相次いでいましたので、コメントは承認制にさせていただきました。
続きは、たくさんレポが届いてます~ありがとう!!・・・です。
まずは、ひとつお詫びが・・・
私のレシピ
使い道いろいろ・・うちのごま味噌 を作り
レシピブログに、作りましたノートを書いてくださった
かずさん へのお詫びです。
レポへのお礼コメント、大変失礼な書き込みをしてしまいました。
実は実は・・友人の
カズさん と間違えて、してしまった書き込み。
「太れ~太れ~~」なんて書いてしまったのであります。
はじめましての方から頂いたレポに、そんなお礼コメントって・・・あり得ないですよね。
さぞかし驚かれたことと思います。
ブログをお持ちではなく、閲覧のみでレシピブログに登録されていらっしゃる方のようなので
コメントを送れる手段がなく・・・こちらでお詫びさせていただきます。
申し訳ありませんでした。
これに懲りずに、またブログに遊びにいらしてくださいね。
本当に、そそっかしい私。。。。以後気をつけます。
で・・今日は、そのごま味噌を使った簡単レシピです。
焦がした葱の香りとごま味噌が、とろとろに加熱されたズッキーニに美味しい、
アツアツの簡単メニューです。
画像クリックで、もちょっと大きくなります~
焦がしねぎ味噌焼き とろとろズッキーニ <材料:2~3人分> 葱みじん切り 1カップ (細いねぎなら小口切り)
サラダ油 大さじ1
うちのごま味噌 大さじ4
水 大さじ1程度
ズッキーニ 1本(約250g)
オリーブオイル 大さじ1/2
<作り方> ① 葱にサラダ油を混ぜ、強火で温めたフライパンに広げ、
かき回さずに香りがたち焦げるまで焼く。
焦げてきたら軽くかき回して、再度動かさずに焦がす。
画像クリックで拡大
② ①に
うちのごま味噌 を加え、かき回しながら弱火で炒め
様子をみながら適量の水を加えて、ズッキーニの上にぬりやすいかたさにのばす。
③ ズッキーニはきれいに洗いヘタを切り落とし、5mmほどの厚さに縦スライスする。
端の部分は、ピーラーなどで少しだけ皮をむく。
耐熱皿に並べてオリーブオイルを回しかけ、ラップをして電子レンジで2分加熱する。
画像クリックで拡大
④ ③に②を平らにぬり、オーブントースターで約5分、味噌がほんのり焦げるまで焼く。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-
先日のお出かけはここ・・
Six Flags GreatAmerica でした。
いつもは送り迎えだけで、中には入らないのですが、
今回は、シーズン最終日ということ、Six Flagsが事実上破産しているということもあり
来年は行けるかどうか定かではないので、数年ぶりに私も行ってきました~。
到着するなり、一発目がこのジェットコースター
私のコピーライトが入っているところから、一気に真っ逆さま。
アトラクションのほとんどが絶叫マシン・・・
そんな場所に、開園から11時間も付き合わされた私・・
おまけに、ガラガラに空いてるんですよ。間をあけずにジェットコースターに乗れる!
ジェットコースター酔いもあり、途中で車に戻り・・・
気が付いたら、私、3時間爆睡してました。・・凹○コテッ
夜は、Fright Fest というイベントがあり、ハロウィーンの雰囲気に飾り付けされた園内に
オレンジ色のライトアップと、白い煙がたちこめ・・・
←画像は
こちら より拝借
こんなゾンビたちが、園内を歩いてるんです。
服装が普通なので、気がつきにくいのですが、
すれ違いざまに大声で脅かされたり、後ろから声をかけられたり・・・
こういうのに弱くて、おどおどしながら歩いている私は、狙われやすいんです。
何人のゾンビに追いかけまわされたことか・・・・
真剣に泣きました。
どうやら、来年も継続して営業することに決まったようですが・・
絶対に行きませんっ!!! 画像はクリックで大きくなります~
・‥…━━━☆いつも応援してくださる皆さん、心からありがとう・‥…━━━☆
人気料理レシピ集へ☆ いつも応援ありがとう☆続きは、雑誌掲載の告知記事を書いてくれてありがとう~&コメントについて・・です。