カテゴリ:冷たいお菓子 の記事一覧
スポンサーサイト
いちごのムース ムースフィルム使用
濃厚ロイヤルミルクティーアイスクリーム
まだバレンタインデー前ではありますが・・・・ひな祭り向けレシピをひとつ♪
今回の一時帰国直前に、使い切りたかった生クリームがあったので作ったものです。
レシピ部分だけ下書きしていたものをアップしますね。
こしあんの柔らかとろとろムース 抹茶ソース <材料:6人分> 粉ゼラチン 大さじ1/2
水 大さじ2
こしあん(市販品) 300g
水 1カップ
生クリーム 200ml
グラニュー糖 大さじ2
抹茶ソース レシピ通り
<作り方> ① 水大さじ2に粉ゼラチンをふり入れてふやかしておく。
1カップの水にこしあんをいれて、かき回しながら馴染むまで中火で加熱する。
ふやかしたゼラチンを電子レンジに20秒ほどかけて溶かし、
火からおろしたこしあんの鍋に加えてよく混ぜ合わせる。
② 生クリームにグラニュー糖を加えて6~7分立てにする。
①のこしあん液をボウルに移し、底を氷水にあててかき回しながら温度を下げる。
生クリームと同じくらいのとろみがついたら、ふたつをよく混ぜ合わせ
器に分け入れて冷蔵庫で固める。
③
抹茶ソース を作り冷ましておく。召し上がるときにかけてください。
抹茶ソースを作るのが面倒な方・・・直接、抹茶を振りかけても美味しいですよ~☆
バレンタインスイーツ レシピリンク集 もどうぞ。
参考にしていただけたらうれしいです♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
数日前に20℃以上になった東京ですが、
翌日からまた気温が下がり、昨日今日と冷たい雨が降っています。
今日は雨の中、早朝から出かける用事があったのですが・・・
出かけた先で、偶然にもシカゴから一時帰国している知人に遭遇!
シカゴでは、会ってもお互いに挨拶する程度の仲なんだけど
こんな風に異国の地(笑)で会うと、まるで以前からの大親友だったかのように
喋りまくってしまうものですね~
バスの中、二人で喋りまくり!笑いまくり!!
なんだか不思議な朝でした。
たった今、別れて私は次の予定までネットカフェで雨宿りです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
あ~~~!! それと、もうひとつすごいことが!!!
先週のことなんですけど・・・
山手線の中で、学校帰りの 神木隆之介くん に会いました!! ドア近くに立っていたら、新宿駅で駆け込んできた男の子!なんと!!神木君ではありませんか!!
ばっちり目が合った瞬間、私の口は無声ではあったけど「ぽ・ぽ・ぽろくん・・・」と動いてしまって・・
「あ・・ばれた・・」という顔をしたのがわかったので、
そこは大人凛りん・・・ 渋谷までの乗車時間、周りにばれないように、じっと静かにがまんしました。
渋谷で降りる素振りを見せた神木君に、小声で「いつも見てますよ~これからも応援しますね」
と、声をかけたら、あの笑顔!テレビのまんまの笑顔で
「ありがとうございます」って、握手してくれました。
なんて、いい子なんだろう~~~!!
すぐにレンタル携帯から、友人やシカゴの娘にメールで報告しまくったのは
言うまでもないことです!
私の日本滞在も、残すところあとわずか・・・
外食もデパ地下お総菜も、とってもおいしかったけど・・
そろそろ自分の作ったものが食べたいです。料理もしたいです~~
・‥…━━━☆レシピブログに参加しています・‥…━━━☆
いつも応援ありがとう☆続きは、
コメントをくださっている皆さんへ ・・です。
日本の美味しい蜂蜜屋さんから贈りものが届きました。
「私はお菓子以外の料理には、砂糖ではなく蜂蜜を使います」 以前から私のブログに来てくださっている方には、何度か読ませてしまったセンテンス。
つい最近書かせてもらった
この記事 を読んでくださった静岡の広告代理店さんが、
素敵な蜂蜜屋さんがあるので、ブログ記事にしてほしいと、
長坂養蜂場さん と勇気凛りんを引き合わせてくれました。
まさか、蜂蜜のような重たいものを海外まで送ってくれるわけないでしょ・・
と、思っていたのですが、
なんと!!!EMSで届いたではありませんかっっ!!!こんなにたくさん!
送っていただいたのは、
二代目のはちみつ アカシアとみかんの蜂蜜のブレンドだそうです。
私は蜂蜜を選ぶときに、まず色が気になるんです・・・うす~い琥珀色のものが好き。
私の好みにぴったりの色・・味も、さわやかまろやかで大好きなものです。
普段の料理に使用してしまうのはもったいない!!
こちらの蜂蜜を使ってお菓子を数点、生み出す予定です~
ではでは、早速! 蜂蜜スウィーツ第一弾♪
やわらかめに作ったラム酒入りのミルクのムースに、温めた蜂蜜をかけます。 蜂蜜を温めているので、香りがより豊潤に! 熱い蜂蜜で溶かされたムースからは、ラムの香りがほんのりです~ 温はちみつがけ ラムの香りのミルクムース <材料:8~10人分くらい> 粉ゼラチン 大さじ1/2
水 大さじ2
牛乳 300ml
グラニュー糖 50g
ラム酒 大さじ1
生クリーム 200ml
はちみつ 適量
<作り方> ① 粉ゼラチンを分量の水に振りいれてふやかす。
牛乳にグラニュー糖を加えて火にかけ、グラニュー糖が溶けるまで加熱。
ふやかしておいたゼラチンを電子レンジに20秒ほどかけて溶かし
ラム酒と一緒に、牛乳に加えてよく混ぜる。
② 生クリームを5分立てにする。
①をボウルに移し、ボウルの底を氷水にあててかき回しながら温度を下げ
生クリームと同じくらいまでとろみがついたら、2つをよく混ぜ合わせる。
③ ②をタッパーなどの容器に入れて冷やし固める。
固まったものをスプーンなどで器にとりわけ、
電子レンジで沸騰するまで温めた蜂蜜を、召し上がる直前にかける。
■ 最後にかける蜂蜜の量は各自の好みで。
ムース自体は甘さ控えめに作っています。
大さじ1の蜂蜜なら、電子レンジで20秒ほどの加熱がいい塩梅です。
■ ラム酒のほか、コアントローやグランマニエなどを使うと更にさわやかな味わいに。
二代目のはちみつ のほかにも、
蜂蜜黒糖飴 、はちみつぶんぶんラスク を送ってくださいました。
このラスクが、本当に美味しい!
バターと蜂蜜の香りで何枚でも食べられちゃう・・ 危険なお菓子です。
送っていただいた2袋、女3人であっという間に完食。
長坂様、美味しい蜂蜜とお菓子をありがとうございました。
蜂蜜はまだまだありますので、また何か美味しいお菓子を考えますね♪
ムース、ラスクの画像に写っているジャムは、
こちら です☆
・‥…━━━☆いつも応援してくださる皆さん、心からありがとう・‥…━━━☆
人気料理レシピ集へ☆ いつも応援ありがとう☆続きは、シカゴエリア在住の方必見、整理収納の達人ブログの紹介です~。
久々の・・・・やばいシリーズです!!
レシピにするのに、何人分って書こう・・・??
凛りん1人分って書きたいくらい、一気食い可能なアイスクリームです。やばい・・・
アイスクリームにかけると、すぐにパリッと固まるチョコレート・・・初めて使ってみました。
どちらかというと、とろ~っとしたチョコソースの方が好みかな・・と思っていたので
気にはなっていたのですが、使ったことがなかったのです。
あ~~損してました!!今まで・・・
これを使うだけで、簡単にハーゲンダッツのチョコバーみたいな味になる!
ハーシー シェルトッピングチョコレート スニッカーズなアイスクリーム <材料> ピーナッツバター(無塩、無糖) 50g
キャラメルソース(市販品) 50g
卵 2個 (室温に戻す)
グラニュー糖 大さじ2
生クリーム 250ml
ピーナッツ(無塩) 1/2カップ
キャラメルソース(後混ぜ用) 大さじ2
固まるトッピングチョコ 適量
<作り方> ① ピーナッツバターとキャラメルソースを混ぜておく。
卵にグラニュー糖を加えて泡立てる。(楊枝を立ててみて倒れなくなるまでしっかりと。)
別のボウルで、生クリームを泡立てる。(卵と同じくらいのかたさまで)
② ①の3つを、泡立て器を使って混ぜ合わせたら、ピーナッツを加えて軽く混ぜ
冷凍可能な容器に入れ、上から後混ぜ用のキャラメルソースを回しかける。
画像クリックで拡大
③ 冷凍庫でしっかり凍らせ、食べるときに適量のトッピングチョコをかける。
■ 凍らせる容器は、薄めのものを使うと、
後から混ぜたキャラメルが下に沈まないので、きれいな仕上がりになりますよ。
■ トッピングチョコは、かけて数秒冷凍庫に入れると、より早く固まります。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-
ハロウィーンが終わりました。
今年は土曜日だったせいか、Trick or Treatに回ってくる子供たちが少なかった~。
用意しておいたお菓子、半分以上残ってる・・
家中、スニッカーズだらけ!!
スニッカーズのアイスクリームなんて作ってる場合じゃなかったかも。
でも、スニッカーズより美味しいスニッカーズアイス
また明日も作ってしまうかも・・
そして、今年もサマータイム終了です。
今から春まで、日本との時差は15時間になります~。
日の暮れが昨日よりも1時間早くなり、夕方がなんとなく気ぜわしく感じる季節。
一年に2度、こうして時計の針を回すのが嫌いじゃない私。
日本にいた頃には、味わったことのない季節の風物詩です。
・‥…━━━☆いつも応援してくださる皆さん、心からありがとう・‥…━━━☆
人気料理レシピ集へ☆ いつも応援ありがとう☆前のエントリーにたくさんのコメントありがとう☆
今日のシカゴは、久しぶりの快晴!!
昨夜から、娘のアメリカ人のお友達が泊まっているので
みんなを連れて遊びに行ってきま~~~す。
いただいているコメントへの返事は、また後ほど♪
そしてこのエントリー、初めて予約投稿とやらをしてみます。
うまくアップされるかな??
勇気凛りん登場の「すてきな奥さん」12月号(主婦と生活社) 本日発売です! 続きは、一度に2つもレポいただきました~ &コメントについてです。